ご訪問の皆さん いらっしゃいませ! 代表の14144です よろしくお願いします。
今回は思考を変えて 私が最近 組んでる自転車をご紹介します(#^^#)
まず何故この自転車を組む事となったか簡単に経緯をご紹介致します!
アレは昨年の夏~私が乗鞍のヒルクライムレースに参戦した時の事です。
私は2年目の参戦と言う事も有り~前年目標として居たタイム2時間切り!これを何とか2年連続達成するべく!アレやコレやと作戦を立て夕食の食卓へと着いた時の事でしたぁ~
今回私達と同じ宿にご宿泊された超~有名なチームの一人で 超~只者で無い方と相部屋に~・・・”可愛い”下のイチゴのジャージの人がその方です(^^)
因みに当CLUBのメンバーのていじんさんのお友達です・・・類友とは良く言いますがぁ~そう言う類の人です!行っちゃってます!・・・が~この方メチャクチャ腰が低くてとっても優しい方で~一見そう見えない所が”本物のヤバイ人”だって事を私は知っております!
その方が~私の体重と愛車の重量を聞いて来たので~お答えするとぉ~「勿体ないなぁ~本当に勿体無い!是非”6k”台の自転車に乗って貰いたい!」・・・と これを寝るまでコンコンと聞かされて居る内に・・・これが良く言うサブリナル効果って言うんでしょうか・・・段々とそうかぁ~6k台かぁ~って(^▽^;) タダの単純バカなだけですが・・・
ってな事でこの日からオークションに足蹴良く通ってフレームを~・・・がしかし有名処の超~カッチョイイフレームは超~~高い!しかも有る物は新品とそう変わらないお値段まで跳ね上がるって言うねぇ~・・・で~私が購入出来たのはコレ~・・・塗装が剥げた見た事も聴いた事も無いフレーム・・・TACURINO COZUMA!このフレームの説明は長くなるので割愛します。
で~更にその頃私の元トライアスロンのチームメイトが アルテグラ一式と超~高級釣竿と交換しないかってお話しが有り・・・泣く泣く応じる事にしましたぁ~(>_<)背に腹って奴です!
更に同時進行で チョットでも安く数ミリグラムでも軽いパーツをとアレコレ本葬~・・・
で~以下のパーツを寄せ集めましたぁ~(^^)
フレーム: (フォーク含む)TACURINO COZMA 1300g 中古
ステム: UNO アルミ製 70mm 94g 新品
ハンドル: OVAL COHCEPTS アルミ製 220g 新品
シートポスト: CANNONDALE カーボン製250mm 217g 車外品購入
シート: TIOGAスパイダーツインテール 樹脂製 143g 中古
フロントディレーラー: SHIMANO FD-6800 104g 新品
ボトムブラケット: SHIMANO BB-R9100BSA 65g 新品
チェーン: Intrepid 221g
シフトケーブル: SHIMANO スタンダードケーブルセット 新品
ブレーキケーブル: SHIMANO スタンダードケーブルセット 新品
ケーブルアジャスター: SHIMANO SM-CA50 樹脂製 新品
ヘッドキャップ: BAZOOKA アルミ製 新品
バーテープ: DEDA コルクタイプ 新品
手持ちパーツ
ホイール: MAVIC R-SYS アルミクリンチャー 1330g(セット)
チューブ: ヴェレデステイン23c/25c ラテックス製 52.5g×2
タイヤ: CONTINENTAL GP4000Ⅱ F/23c R/25c 440g
スプロケット:SHIMANO CS-6800 11t-28t 212g
ペダル: LOOK KEO2MAXCarbon 250g
コンポーネント: SHIMANO 6800系 (FD、チェーン、スプロケ抜いたカタログ値)1730g
合計 重量:6481g 実測 6998g 金額:56、071円
完成したのがこちら~(^^)
と言う夢のギリギリ6k台の自転車が完成~♪(6.91k)
ですがぁ~私には更なる作戦がぁ~! 元々この自転車は普段使いと言うよりヒルクライムの決戦用~なので~(^^; フロントを思い切ってシングル化しちゃおうかなぁ~ってチョットだけ思ってたりしましたぁ~!
で~シングル化って唯アウター外したら良いんでしょ~楽勝楽勝~何て思ってたんですよねぇ~(*^^*) で~一応調べると~ハイ!チェーントラブルが頻発して乗ってらんな~いって・・・この時に始めて知りましたが どうもそのままだとチェーン落ちが凄いらしいんです!フロントディレーラーが人知れず沢山お仕事をして居るって事を認識しました!(T_T) チェーン落ちを防いでくれてたんだねぇ~ってな事で~お金が掛るなら”や~めた”ってあっさり断念~♪
が・・・しかし先のRideでアホな改造でハンドルがポロリ(詳細は危険が危ないので割愛します)・・・からの~ガシャン!で~どうなったかぁ~・・・ハイ!こうなりましたぁ~(T_T)
左シフターが真上にゾウさんよろしく パオーンって・・・(>_<)バキっと!ボッキリ!!
成る程~これは神様の啓示って奴だな!(いいえ唯の整備不良ですから!)って解釈をして~フロントシングル化へ一気に梶を切ります!
まぁ~一口にシングル化って言ってもアプローチが様々・・・本当~自転車ってどうしてこう~ディープなんですかねぇ~(;´∀`)付いて行けません・・・
そんな中で私の目に留まったのがぁ~ナローワイドチェーンリグ!リグの歯が薄歯と厚歯とが交互に成ったリング!これが一番スマートで良い~これにしよう~!
ってな事で少しでも安く~ってのは貧乏人の性って物で~訳解らない外国のサイトで・・・6800/9000用を購入~これがねぇ~全く規格が違う物を掴まされるって言うねぇ~更にそのサイトへ行けなく成る始末(>_<)・・・ですが、幸い粗悪品では無くてちゃんとしたメーカーのちゃんとした規格の物だったので~オークションへポイっと流して難を逃れましたぁ~(^^;良かったぁ~何とか元取った~安かったのが救いでしたぁ~!ヤレヤレ・・・
そうかぁ~規格ねぇ~って(^^;ここで始めて6800のチェーンリングの規格を調べるって言う~まぁ~正直良い勉強に成りましたよぉ~ハイ!
で~調べるとぉ~幾つかのギヤのメーカに行き付く訳ですよぉ~!何ですがぁ~・・・最小でも38tって言うねぇ~・・・う~んレースで”前”38tかぁ~・・・いやいや(ヾノ・∀・`)ムリムリ ウンショウンショ・・・って登れるも回収車に拾われるのが落ちでしょう~(>_<)ってな事で~ショップへご相談~(^^;
で~こんなチェーンリグに行き付きましたぁ~RIDEA LFR5CTW2XS36TB~4/5arms BCD110 36t W2TLF~楕円のチェーンリグ!
これに伴い ブレーキレバー TRPって言うメーカーのブレーキレバーを購入~更に私にはチョットリーチの長さが長かったハンドルをショートリーチの物へ変更し 軽量バーテープSILVA Morbidone も購入しましたぁ~!
因みにこの追加改造での費用は 20000円・・・アルテグラのシフターがセットで22000位で購入可能・・・更に左側だけなら14000円で購入出来ちゃうんですよねぇ~・・・うん!シングル化決して安く成らないって言う事ですねぇ~(^^;
更に調べるとスラムに1×(ワンバイ)って言うシングルバージョンが有りAPEXなら60000円でチャンとしたセットで組めちゃうって言うねぇ~(>_<)
本当~物を知らないって言うのは・・・ハア~ヤレヤレ
とは言え~アレコレ色々有りましたがぁ~何はともあれ 完成した車両がこちら~(≧◇≦)
あっ!行けない行けない!前回のRideでタイヤをサイドカットしたので~決戦用タイヤ!Bridgestone Extenza R1S 23c 145gを装着~(≧◇≦) 超~軽量だよ!
その車両重量~何と!5.89k~~!!来た~5k台!!”軽さ”ダケなら間違い無くCLUB1~♪
いやぁ~旨く行ったら5k台に~思ってたんですがぁ~いやはや これは上出来です!
満足満足~♪
けど ふと考えて見ると~・・・見た事無いフレームに楕円のシングル・・・何か凄く登れそう~に見えるんだけど・・・何だろう~チョット恥ずかしい様な・・・未だ走っても居ない内から変な気持ちに成って来たぞ!
って事で~ちょっとでもこの自転車に慣れる為に明日は 房総の山々を走って来ようと思います!
楕円で登り・・・更に34tじゃ無くて36t~・・・さて普通と比べてどうなんだろう~?
ってな事で~軽量&シングル化のご紹介でしたぁ~(^^)
あっ!これは余談ですがぁ~ スラムのシリーズ!1×って気に入ったので~これからTACURINO 1×って呼ぶ事にしましょう~(*^^)v
Tsuyoさんどうも(^^)
正直1.4kのフレームだと限界でしょうかねぇ~?
後は軽量ブレーキとクランクって所かなぁ~?どっちにしてもさほど違いは無いと思います!
さて!もう直ぐ本番!後は楕円の違和感を無くさねばって感じです(^^;